旅行

子連れでも大満足!全部屋温泉露天風呂付き客室!『ザ・レイクスイート湖の栖』

子連れでも大満足!全部屋温泉露天風呂付き客室!『ザ・レイクスイート湖の栖』

夫が愛用している『HERZ』製のブックカバー

『HERZ』について ところで、みなさん、『HERZ』はご存知でしょうか? 『HERZ』は、1973年に創業された日本の革製品の製造メーカーです。 鞄をはじめ、財布やブックカバー等の小物系の革製品を多数製造していて、また、エイジングによって...
レシピ

単身赴任の強い味方?簡単単身赴任料理レシピ!【パスタ編】

2024年から単身赴任をしている夫 夫は、2024年から単身赴任をしています。 長男、長女が生まれ、家族4人になってから初めての単身赴任です。 幸にして自宅から車で1時間半程度の距離なので、仕事の兼ね合いで問題がなければ、週末に自宅に帰って...
発達子育て

発達障害を抱える長男の幼稚園生活【行事拒絶編】

年少、年中と幼稚園行事に全く参加しようとしなかった長男 我が家の長男は、幼稚園に上がる前から発達障害の疑いがあると医師に言われており、小学校に入学する前に自閉症スペクトラム症(ASD)と診断されました。 そのため、長男をどんな幼稚園に通わせ...
ASD

発達障害を抱える長男とオムツとの長きにわたる戦い

長男がオムツを卒業したのは小学校に入ってからでした 長男は自閉症スペクトラム症(ASD)を抱える小学生です。 今回は、そんな長男とオムツとの戦いについての投稿になります。 結論として長男がオムツを卒業したのは、小学1年生の夏休みでした。 長...
発達子育て

子供の登下校時の見守りに最適!Bsize株式会社が発売する『GPSBoT』をご紹介!

子供の登下校や外出時にも子供の居場所を把握できるアイテムを探していませんか? 長男が小学校に入学するタイミングで、登下校の安全対策について考えました。 学校までの距離は子供の足で約10分くらい。道に迷う要素はあまりありませんが、万が一のトラ...
ASD

自閉症スペクトラム症(ASD)を抱える長男の特性と親としての向き合い方

長男は自閉症スペクトラム症を抱えています 当ブログの主題でもある小学校3年生になる長男の発達障害。自閉症スペクトラム症(ASD)と診断され、小学校では支援級に通級しています。 今回は、そんな長男の発達障害の特性、そして私たち家族が長男とどう...
癇癪

自転車に乗れない発達障害を抱える長男の奮闘記

どうしても練習中に癇癪を起こしてしまいます 長男は自閉症スペクトラム症という発達障害を抱える小学校3年生です。 小学生になってから自転車練習を本格的に始め、3年目を迎えているというところになります。 長男は、自転車に乗ろう、乗らなくては、乗...
幼稚園

発達障害を抱える長男の幼稚園生活【幼稚園選び編】

はじめに 今回は、発達障害を抱える長男が通った幼稚園をどうやって選んだのかお話しします。 発達障害を抱えるお子さんの幼稚園選びの参考となれば幸いです。どうしたら良いのかわからなかった幼稚園選び、最初にやったこと! 長男の幼稚園選びは、私たち...
チック症

音声チック(汚言症)が酷い長男の部屋にベッドを置いた効果

音声チックに悩んだ挙句、長男の部屋にベッドを置くことにしました。そしたら意外と長男が一人でベッドで寝るようになり、就寝時の音声チックを聞かなくて良くなりました(泣)