Bluetoothスピーカー探し
我が家には長らくスピーカーというものがありませんでした。
音楽を聴くときはiPhoneやiPadのスピーカーで聴いたり、屋外ではイヤホンをつけていましたし、家にいるときだって、家族がいないときはイヤホンをつけて音楽を聴いたり、動画を視聴していたので、あまり必要性を感じていませんでした。
ですが、子供が生まれ大きくなり、子供が好きな音楽を聴く機会が増えてくると、スピーカーを買って綺麗な音で音楽を聴いてみたいと思うようになりました。
それじゃあ!スピーカーを買おう!ということで、スピーカーについて調べることにしました。
素人ながらに調べていくと、たくさんのメーカーから多種多様なスピーカーが販売されていて、それぞれメーカーごとの音質の違いをはじめとする”売り”があることがわかりました。
そして、調べれば調べるほど「一体どのスピーカーを買えばいいのか!!」という無間地獄にハマっていったのです。
スピーカーの種類の多さにはびっくりしました。
スピーカーを販売しているメーカーも多ければ、同じメーカーでも色々な種類のスピーカーがあって、とてもじゃないけど選びきれません。
しかも、超有名メーカーのスピーカーは5万円、10万円とびっくりするほど高価、、、軽いタッチで「子供達と家で音楽を聴きたい」と考えている程度の私は高価格帯のスピーカーにはしっかりと尻込みをいたしました。
これではラチがあきません。そこで、自分の欲しいスピーカーはどんなものか整理してみようと思いました。
私が求めるスピーカーの条件
私が今回購入するにあたって、求めている条件を整理してみました。
- Bluetooth接続ができること
- なるべく軽量であること
- アウトドアでも使えるように防水機能がついていること
- バッテリーが長持ちすること
これが、私が導き出した条件でした。音質に対するこだわりがないことがお分かりかと思います(笑)
この条件をもとにネット検索をすると、ネット世界の諸先輩たちが、ブログやYouTubeで様々な商品をレビューしてくれており、そのおかげで、私の条件に合う商品に出会うことができました。
それが
安価で高性能なBluetoothスピーカー『Anker Soundcore 3』
だったのです。

値段は、時期やセール時で若干違いはあるものの、だいたい7,000円前後と1万円を切る価格帯。Bluetooth接続で小型、防水機能付きと条件を全て網羅する商品でした。
『Anker Soundcore 3』を購入
私が購入したのは、2023年7月で、当時の価格が6,990円でした。
ネットの商品情報を確認して一番驚いたのは、なんといっても”ちっさい”ことでした。
そのサイズは、幅17.4㎝×奥行き6㎝×高さ5.7㎝で、500mlサイズのペットボトルより若干小さいサイズ。重さは500gで、それこそ500mlサイズのペットボトルと考えれば、重さなんて全く気になりません。
気になるバッテリーは、ネット情報だと”24時間”ということらしく、素晴らしいバッテリー容量だということがわかりました。
これで条件は全て当てはまりました。しかも、レビューを見ても高評価なので、初めてのスピーカーとして試しに使ってみようと決心し、ポチッと購入しました。
『Anker Soundcore 3』レビュー
『Anker Soundcore 3』の購入レビューをまとめました。
1. ペアリングが簡単
ペアリングは簡単です。
電源を入れて、Bluetoothボタンを長押しして自分のスマホやタブレット、パソコンとペアリングするだけ。
ワイヤレスイヤホンをペアリングしたことがある方はペアリングに手こずることはないと思います。
やり方は簡単。
電源を入れて → Bluetoothボタンを押して → 端末側で『Soundcore3』を選択するだけ!
これだけでペアリングができますよ!

それに、日本語の説明書もついているので、初めてペアリングをする人もすんなりできるのかなと思います。
2. 音質は素人耳には十分
実際に使ってみての音質の感想は
「うん、スピーカーだね。」
という感じです(笑)
冗談はさておき、音質は『すごく感動する!』ほどではなかったものの、今までスマホのスピーカーでしか聴いていなかった私には、音の広がりというのでしょうか、”家全体に音が届く感じ”があり、スマホのスピーカーとは違うなと感じ、その点はすごく感動しました。
もっと高価なスピーカーを買えば、もっと大きな感動があるのでしょうが、「約7,000円でこの音が手に入るなんて、なんてお得なんだ!」と感じました。
3. ワイヤレスでどこにでも持ち歩ける
家の中で好きな場所にスピーカーを移動できるのは新鮮な驚きでした。
普段は居間にスピーカーを置いていますが、別の部屋の掃除や洗濯物を干すときもその場にスピーカーを持ち運べるのはすごく便利だなと思いました。
家ではもちろんですが、庭でBBQをするときにも使っていますし、パソコン用のスピーカーとしても使っています。
4. 防水機能がついていて少々の雨でも大丈夫だからアウトドアでも使えそう
まだ実際に使用はしていませんが、防水機能付きで少々の雨では問題がなさそうなので、キャンプ等のアウトドアでも存分に活躍してくれそうです。
なかなか実現できなさそうですが、1人でのまったり入浴タイムでもお風呂場にスピーカーを持ち込んで使うということもできそうです。
5. バッテリー持ちも十分
バッテリー持ちも十分です。
公式サイトを確認すると、バッテリー駆動時間はなんと最大24時間!
ズボラな私には充電回数が少なくて済むのが良い!
充電コードもUSB-Cなので、最近は我が家もUSB-C対応機器が多くなったので、コードの種類が増えないのも助かるポイントですね。
結論:良い買い物でした!
約7,000円で購入した私のファーストスピーカーは、結果として良い買い物でした。
低価格帯のスピーカーを色々試したわけではないので、あくまでも、『Anker Soundcore 3』の個人的な感想になってしまいますが、この値段でこの音質を手に入れられるのは、本当にコスパが良い商品だなと感じています。
もし、コンパクトなスピーカーをお探しなのであれば、是非、検討してみてください。
一考の価値ありですよ!
では、また!