地方からのディズニー旅行日程がいよいよ決定しました
みなさん、いかがお過ごしですか?
我が家は北国住まいなので、いわゆる遠方組です。なので思い立ったらすぐに遊びに行こうということができません。
2025年はディズニー旅行を計画していますが、当初は8月中の旅行を計画していたものの、家族の都合や夫の姉家族の北海道旅行計画という別の楽しみができたことで、8月中のディズニー旅行を延期していました。
紆余曲折を経て10月末にディズニー旅行を計画することができたので、今回は、やっと決まったディズニー旅行の旅行日程をざっくり紹介したいと思います。
遠方組のディズニー好き家族の参考になればと思います!
我が家の旅行日程!
旅行の基本情報
- 旅行日程: 2泊3日
- 移動手段: 地元から東京まで飛行機移動、現地は公共交通機関利用
- 宿泊先 : 東京ベイ舞浜ホテル
宿泊するホテルは、パートナーホテルでの宿泊経験などを踏まえ、今回の旅行ではディズニーホテルの中でもリーズナブルな『東京ディズニーセレブレーションホテル』に宿泊!、、、したかったのですが、色々な事情により『東京ベイ舞浜ホテル』に決めました。
ホテル選びについて過去にブログを書いていますので、そちらも見ていただけたら嬉しいです。

旅行日程はこちら!
今回の旅行は北海道からの2泊3日です。宿泊先は全て東京ベイ舞浜ホテルにしています。
2泊3日なので、ディズニーシーorディズニーランドは半日しか行けない日程ですが、仕事の都合等でこの辺は割り切るしかないかなと思っています。
そして、初のファンタジースプリングスを見たい一心で、ディズニーシーを丸一日、ディズニーランドを半日という日程にしました。
そもそも子供達に学校を休ませてまで行く旅行なので、これが最大限かなと思っています。
その旅行日程がこちらです。なんの変哲もない旅行日程ですが、、、ご覧ください(笑)
- 自宅から空港へ車で移動
- 飛行機で羽田空港へ
- 羽田空港で荷物をホテルに送り東京観光へレッツゴー!
- 長男が希望するテレビ局巡りをして夜は姉家族と食事
- 姉家族と食事をした後は、ホテルに行ってゆっくり休む(翌朝の朝食を事前に購入)
- 夫がディズニー外周の早朝ランニングを計画中
- 午前8時までには入園ゲートに到着していたい
- シャトルバスとリゾートラインでディズニーシーへ
- 子供達の様子を見ながら退園時間を決める
- ホテルに戻って思い出話をしながら明日に備える(翌朝の朝食を事前に購入)
- 午前8時までにはホテルを出発
- シャトルバスとリゾートラインでディズニーランドへ
- 午後3時頃までランドで過ごしてリムジンバスで羽田空港へ
- 羽田空港から北海道に戻る
- 車で帰宅
移動がメインの1日目の旅行日程について解説!
自宅から空港へは車で移動!
自宅から空港までは車で移動します。
我が家が利用する空港は新千歳空港です。車で移動するとガソリン代、高速料金、駐車料金がかかります。
ですが、大荷物で子供2人を連れての旅行ですから、なるべく移動にかかるストレスは軽減したいところです。
長男は発達障害を抱えているので、長男にもなるべくリラックスした移動をさせたいなと考えたときに、やはり車での移動が我が家にとってはメリットが多いと判断しています。
空港への車移動については、新千歳空港の駐車料金を含めてブログを投稿していますので、別記事も参考にしてください。

飛行機で羽田空港に移動した後は荷物をホテルに送り東京観光へ!
羽田空港に到着してから、預けていたスーツケースを受け取り、その足で羽田空港第2ターミナルにある佐川急便の配送サービスを利用します。
この配送サービスは、午後1時までに受付が完了したならば、その日の午後4時以降に宿泊先のホテルに荷物を配送してくれるというものです。
配送先のホテルは、東京10区内、浦安市内と限定的ではありますが、ディズニーリゾートエリアのホテルはカバーされているので、我が家にとっては荷物を少なくした状態で羽田空港からすぐに観光に出かけられるのでありがたいサービスです。
詳しくは、先ほどと同じ過去記事に記載していますのでそちらも参考にしていただければ嬉しいです。

羽田空港から東京観光へ
移動初日にディズニーリゾートに行かない理由
移動初日もディズニーリゾートに行って満喫しようか迷いましたが、東京に住む義姉家族に会いたかったので、旅行初日に会えることになったため、初日は東京観光をすることに決めたのです。
東京観光で何をするかは、今も計画中ですが、最近長男が街中にある看板や広告を見ることにものすごくハマっており、また、今年夏期に放送された某局のテレビドラマにハマったことから、テレビ局周辺の散策をして東京の街の風景や雰囲気を満喫しようかなと考えています。
義姉家族と夕食!
そして、夕方頃に姉家族と合流して、夕食を一緒に食べて夏の北海道旅行の思い出話をしたいなと考えています。
いつまでも一緒に過ごしたいのですが、翌日には早朝からディズニーシーに行く予定なので、午後9時頃にはホテルに到着できるようにしたいと思っています。
ホテルに到着する前に翌日の朝食を仕込んでおく(笑)
ホテルは『東京ベイ舞浜ホテル』に宿泊する予定です。
このホテルには売店があるのですが、私たちが到着する時間帯が遅めなので、万が一子供達が食べられる商品が売り切れていたら目も当てられません。
そのため、ホテルに到着する前にコンビニで朝ご飯を買って行こうと思っています。
以前、このホテルは私と夫の2人の時に宿泊した事があって、その時はホテルの朝食バイキングを利用しました。
ただ、ものすごく混雑していて、しかもホテルバイキングですから美味しくて、あれもこれも食べたくなるおのですから、なかなか席を立てません(笑)
そのため、ホテルを出発する時間が相当遅くなってしまったので、これ以降は事前に買った朝食をホテルの部屋で食べることが多くなりました(笑)
ホテルまでの移動はもちろん『リゾートライン』と『シャトルバス』を利用する
東京都内から舞浜駅に移動した後は、なんとなくディズニーの雰囲気を体に浴びながらディズニーランドの入場ゲート方向に歩いていきます。
ボンボヤージュやシャトルバス乗り場を眺めながらリゾートラインの『東京ディズニーランド・ステーション』からリゾートラインに乗車します。
舞浜駅からなら『リゾートゲートウェイ・ステーション』が一番近いですが、少しでもディズニーの雰囲気を味わってから移動したいので、このルートでホテル直近の『ベイサイド・ステーション』まで移動しようと思います。
そこからはシャトルバスで『東京ベイ舞浜ホテル』まで移動してチェックインを済ませ、あとはホテルの部屋でゆっくり過ごそうと思います。
ディズニーシーを満喫する2日目!
夫がディズニー外周の早朝ランニングを計画中
夫も私もにわかランナーです。
夫はハーフマラソン大会に出場するなど、ランニングを楽しんでいます。
そんな夫が楽しみにしているのが『ディズニー早朝ラン』です。
夫は、東京ベイ舞浜ホテルスタート、ゴールのディズニーシー、ディズニーランドの1周ランニングを計画しているようです。
朝8時には入園ゲートに到着していたいという計画を立てているので、夫は早朝5時頃のスタートで外周約6kmのランニングを計画しているようです。
多分、旅行中はアドレナリンが分泌されまくりだと思うので、早朝ランニングをしてもディズニーシーやディズニーランドをテンション全開で満喫する事だろうと思います(笑)
夫は、アクションカメラを持って、ランニングの様子を撮影するようなので、ランニングの様子はあとでじっくり見させていただこうと思います(笑)
午前8時までには入園ゲートに到着していたい!
ディズニー旅行最大の難関です。
ここに全てがかかっているといっても過言ではありません。
本当は午前7時には入園ゲートに到着していたいところですが、子供達にそこまでの負担をかけたくないので午前8時という時間にしています。
今回のディズニーシーでは、『アナと雪の女王』のDPAを取得したいのですが、事前情報によると午前8時45分にはDPAが売り切れてしまうという状況のようなので、午前8時に並んだところでDPAは購入できないかもしれません。
取れなければ、スタンバイの列の様子を見て、子供達でも並べそうなら並ぼうと思います。
ただ、アトラクションをマストにすると並ぶ事だけの時間が多くを割いてしまうので、せっかくのディズニー旅行ですから、長時間並ぶまでするなら、いつかまたの機会と割り切って『アナ雪』のアトラクションを諦め、みんなでパークで過ごす時間に時間を割きたいと思います。
この辺は各家庭の事情で優先事項が変わってくると思いますが、我が家はこの方針で行こうと思います。
子供がもっと大きくなったら、無理を強いてやろうと思います。
ホテルからディズニーシーへはシャトルバスとリゾートラインで移動します!
『東京ベイ舞浜ホテル』からリゾートライン『ベイサイドステーション』までは、シャトルバスで移動します。
徒歩だと大人の足で約10分の距離なので、子供がいなければ歩いて行っても良いかなと思いますが、子供もいますし、せっかくのディズニー旅行なのでシャトルバスに乗って行こうかなと思います。
リゾートラインは装飾も可愛いですから、長女はものすごくハマると思います(笑)
子供が産まれてからのディズニー旅行は、ほぼパートナーホテルを利用していましたから、リゾートラインに乗る機会はそれほどありませんでした。
ですが、今回はホテルへの移動でリゾートラインを使えるので、子供だけでなく私たちも楽しみで仕方がありません。
ディズニーシーでの目当ては『アナ雪』と『ソアリン』と『トイ・ストーリー』!
正直3つとも乗れたらラッキーくらいの気持ちで行きます(笑)
『アナ雪』はDPA頼みですが、早い時間に売り切れてしまう可能性があるため、そうなったときには『ソアリン』のDPAをゲットしようかなと思います。
あとは、並べたら並ぶ、無理そうなら他のことに楽しみを見出すくらいの気持ちでいこうと思います。
「絶対にやり遂げる!!!」という強い気持ちを持ちすぎると迷惑ゲストになりそうなので、そうならないようにしたいと思います(笑)
子供達の様子を見ながら退園時間を決める
夫婦2人でディズニー旅行に行っていた頃は、開園から閉園までパーク内にい続けるのは当たり前でした。
ですが、小さな子供と一緒にいるとそういうわけにはいきません。
長男も長女も赤ちゃんだった頃は、遅くとも午後8時には退園してホテルに戻っていました。
下の子はまだ5歳なので、あまり無理をさせずに、長くい続けて辛かったと思われるより、楽しかったと思える時点でホテルに戻ろうと思っています。
前回、2022年のディズニー旅行では、夜のアクアスフィアで家族4人まったり過ごして午後8時頃には帰りました。
子供達はまだ元気が残っていましたが、ちょうど良いタイミングだったなと思っています。
ホテルに戻って思い出話をしながら明日に備える(翌朝の朝食を事前に購入)
リゾートラインとシャトルバスを使ってホテルに戻ったら、ホテルの売店で翌朝の朝食を購入して部屋に戻ろうと思います。
もし、子供達が食べられそうなものが売り切れていた場合、夫にお願いして買い出しに行ってもらいます(笑)
部屋に戻ってからはお風呂に入って家族みんなで思い出話をしながらゆっくり過ごそうと思います。
もしかしたら、明日のために早く寝よう!という気持ちが勝つかもしれませんが、それはそれとして、家族で過ごすディズニー旅行の幸せを噛み締めながら寝ようと思います。
脹脛や足裏に湿布を貼るのを忘れないようにしないと!!!
ディズニーランドに行く3日目!そして別れ、、、
朝のルーティンは2日目と同じ!
夫は3日目も早朝ランニングをするのでしょうか(笑)
朝のルーティンは2日目と同じで、午前8時までには入園ゲートに到着でき利用にしたいです。
前日までの疲労もあるので、少し余裕を持ちながらディズニーランドに向かいたいと思います。
ディズニーランドの目当ては『美女と野獣』とパレード!
ディズニーランドでは美女と野獣のアトラクションを体験したいです。
ディズニープリンセスに憧れる長女のために美女と野獣を見せあげたいなと思っています。
ハロウィーン恒例のパレードも楽しみの一つです。
ハロウィーンパレードの好きなところは、フロートが停止してゲストと一緒にダンスを踊る演出ですね。
私たち夫婦は昔からチップとデールが大好きで、毎回チップとデールポジションでパレードを観覧しています。
キャストさんに聞いてチップとデールポジションの大まかな位置を確認してから観覧するのですが、長男と初めて行った2016年のパレードで、チップの帽子を被った当時1歳の長男にデールが気づいてわざわざチップを呼んでくれたことはとてもとても嬉しい出来事でした。
その時の動画は何度も見ていますが、今でもあの時の感動は忘れられません。
午後3時頃までにはディズニーランドに別れを告げてリムジンバスで羽田空港へ!
今、旅行前にこのブログを書いていますが、もう悲しいです。
そうです。必ず別れはやってきます。
ディズニーランドからはリムジンバスで羽田空港に移動します。
おそらく平日の午後のリムジンバスは空いていると思うので、ゆっくり家族4人で名残惜しさに押しつぶされそうになりながらディズニーに別れを告げたいと思います。
リムジンバスは、ネット予約もできるので焦らずに予約をする事ができますから楽ちんですね。
前回は、リムジンバスに乗車する直前にお腹を下してしまい、夫がバスの受付係の人に事情を説明したところ、次の便に変更してくれて助かった記憶があります。
それだけ平日の日中は空いているという事だと思います。
羽田空港についたら、早めの晩御飯を食べて搭乗に備えます。
私たちは、いつも羽田空港第2ターミナル3階にある『門左衛門』という蕎麦屋さんに行きます。ここで蕎麦を食べて保安検査場に行くのが毎回のルーティンです。
特に理由はありませんが、いつの間にか我が家のルーティンとなっています(笑)
新千歳空港に到着したらあとは家に帰るだけ、、、
新千歳空港に到着する頃にはもう夜です。
あとは家に帰って余韻に浸るだけです!
悲しいけれどそれも楽しまなきゃ損!意外とこういうセンチメンタルな時の記憶は残りますから、イライラせず家族みんなでニコニコしながら過ごしたいと思います。
そして、なんと夫は家に帰ったら単身赴任先に戻ってしまいます。
子供達にとってはディズニー旅行の終焉とともに大好きなパパとも離れてしまうというダブルパンチ!
だけど本当に楽しい思い出になることと思います。
まとめ|ディズニー旅行が楽しみすぎます
どうでしたか。我が家のディズニー旅行プラン!
DPAやプライオリティパスを駆使しながらアトラクションを楽しみたい気持ちは強いですが、それにこだわりすぎると、せっかくのパークの雰囲気をじっくり味わえないかもしれないので、もしDPAを取れなければ諦め、タイミングが合わなければ無理しない。という余裕を持ちながら過ごしたいと思います。
滅多に来れないディズニー旅行ではありすが、ディズニーリゾートはこれからもあり続けると思いますので、今回体験できなかったアトラクションは次回の楽しみにとっておく!くらいの心の余裕を持ちながら過ごしたいと思います。
そもそも、私たちが一番好きなものは、パーク全体の雰囲気なわけですから、3年ぶりに戻ってきたディズニーはゆっくりと空気を味わいたいと思っています。
自分勝手にツラツラと書いてしまいましたが、何か質問などがあればコメントをいただければ幸いです。
少しでも皆さんの旅行計画の参考になれば幸いです。
では、また!
コメント